6月2日に、コロラド(米)でなでしこジャパンとアメリカとの親善試合が発表されましたね。
日本はリオ五輪には出られませんが、新たな歴史の1ページに相応しい、好カードですね!
客観的に見れば、アメリカの胸を借りる、という表現が正しいかもしれません。
アメリカは2012年のロンドン五輪と2015年のワールドカップを制覇し、下の世代からの台頭も著しい世界ランク1位の女子サッカー大国。
昨年のカナダW杯優勝以降、さらに女子サッカーが盛り上がりを見せ、国内リーグも活発になっています。
また、代表チームでは20歳までのアンダーカテゴリーから上は、まるでそれまで働いていた表面張力が弾けるかのように、一気に才能豊かな選手が頭角をあらわしてくる印象があります。
その理由の一つは、大学サッカーの充実でしょう。
奨学金制度など、豊かな資金力で世界中の才能溢れる選手がアメリカの大学リーグでプレーし、ハイレベルな中で切磋琢磨し、最近は日本に負けじと技術の優れた選手も意図的に育てているとのこと。
対する日本も、下の年代の育成は着実に実ってきている印象があります。
新たなスタートの最初のページをめくるのはどの選手たちなのか。
新監督は、なでしこの未来にどんな指針を与えてくれるのか。
楽しみですね![お願い]()
![DASH!]()
![DASH!]()
![アップ]()




桜は散りはじめてしまいましたが…
今年はいろいろな場所で、桜を堪能しました。
どちらかというと夜桜派でしたが、突き抜けるような青空を背景に白く燃える桜に見惚れました![チュー]()

写真の端っこに写っているのは、おばあちゃんです。
先日、少し早めの米寿(88歳)祝いをしたついでに、博多から来てくれました![飛行機]()

まだまだ元気でシャキシャキしていて頼もしいです。
この日は、関東圏を観光。
1日で17000歩歩きました。おばあちゃんすご![滝汗]()

楽しい3日間でした。
地下2階の特別企画展示室で、4月初め~5月末まで開催している
「澤穂希特別展」を見てきましたよ![お願い]()

女子サッカーファンでなくとも、「浸れる」空間だと思いますよ![ニコニコ]()

スパイクやユニフォームやAD(関係者に配られるパス)なんかも貴重ですが、個人的に大興奮したのは、2011年ワールドカップの使用球。
どこに澤選手の右足のアウトサイドが当たったのか?
宮間選手の先制ゴールの瞬間、ボールはどんな回転をしていたのか?
選手たちの汗と決闘の記憶が染み込んだボールを眺めて妄想しちゃいました![デレデレ]()

ぜひ![音譜]()

今日はなでしこリーグ第3節!⚽️
観戦日和ですね![ウインク]()
