昨日は、and Sports. 気ままにトークセッション、第3回
高倉麻子日本女子代表監督、今井純子日本サッカー協会女子委員長、そして澤穂希さんと、3人のスペシャルゲストをお迎えしました!
最新の「なでしこVision」を踏まえて、今後の女子サッカーの普及に向けた今井委員長によるお話。
高倉監督による、新生なでしこジャパンのロードマップ。
澤穂希さんが見る、今の女子サッカー界について。
興味深いお話をいろいろと聞くことができましたね。
応募で当選し、足を運んでくださったお客さんと、メディアも地上波各局に、ウェブ媒体、新聞など、多くの方が見守る中でのイベントとなりました![]()
![]()


質疑応答では、次々に手が挙がり…トークセッションが約30分間で、質疑応答はなんと約50分間!
それでもすべての質問をお受けしきれなかったほどでした。
皆さんからの質問の内容の濃さに驚きつつ、同じ質問でも、今井委員長と高倉監督と澤さんの三者三様の回答で、私自身、過去・現在・未来の女子サッカーについて考えるよい機会となりました。
このイベントの模様は、後日、朝日新聞デジタル のページでも掲載される予定です。
残念ながら抽選に外れてしまった方、ごめんなさい![ガーン]()

ナビゲーター後記でもお伝えしますので、少々お待ちくださいませ〜![]()
![]()
![]()



明日、9月30日に開幕するFIFAU-17女子ワールドカップに臨むU-17日本女子代表の様子がJFAのサイトにアップされています。
2014年の同大会で初の世界一に輝いた日本は、ディフェンディングチャンピオンとして今大会に臨みます。
日本の初戦は10月1日、相手はガーナ。
ガーナといえば、2012年のU-17ワールドカップの準々決勝で対戦し、0−1の敗戦を喫した苦い思い出のある相手。
もちろん、お互いに当時の選手はいないので、苦手意識をもつ理由など何もないのですが
とはいえ、未知数となるアフリカ勢の身体能力への対応や、圧倒的に攻めていても一瞬の油断でやられてしまうこともある、という教訓ではありますよね。
第2戦は、10月4日にパラグアイと。
第3戦は、10月8日にアメリカと。
簡単なグループではありませんね。
どの国も育成年代には力を入れてきているので、連覇の難しさは、想像に難くないのですが…
1試合1試合、勝ち抜いていった先に、結果がついてくるものだと思います
フジテレビNEXT で、日本の予選グループ3試合を生中継
さらに、日本戦以外も見られますよ〜!
要チェックですね