Yahoo個人に寄稿しました。





先日、6月4日〜6月15日の日程で予定されているなでしこジャパン、オランダ・ベルギー遠征のメンバーが発表されましたね。
4月上旬のコスタリカ遠征から一部入れ替えはあったもののほぼ変わらないメンバーで臨むことに。
なでしこジャパンは、今年12月に日本で行われるEAFF E-1フットボールチャンピオンシップと、2018年4月にヨルダンで開催予定のAFC女子アジアカップ(兼ワールドカップアジア予選)を控えています。
他国に比べても時間が十分にあるとは言えない中で、チームの土台を固める意味でも、海外遠征は貴重な機会。
オランダ女子代表(FIFAランキング12位)は、今年7月に開催される女子ユーロ(UEFA Women's Euro 2017)のホスト国になっていて、2017年に入ってからはすでに6試合のテストマッチをこなしています。
日本も、3月上旬に行われたアルガルベカップとコスタリカ戦を入れれば同じ試合数をこなしていますが、オランダはフランス(●1-2)やアイスランド(○4-0)など、ユーロに出場するヨーロッパの強豪国とのテストマッチを積極的に組み、2ヶ月後に本大会を控えて、完成度を高めてきているようです。
ベルギー(FIFAランキング23位)も、ユーロの予選をイングランドに次ぐ2位で勝ち上がり、初出場します。
オランダとベルギーのいずれも、女子サッカーに力を入れている新興国で勢いがあり、伸びしろが未知数な国だけに、対戦が楽しみです。
遠征の取材には行く予定です![]()

コメントでいただくみなさんの豆知識、いつも楽しく読んでいます。オランダ・ベルギー情報があれば、ぜひ、お待ちしています![]()

ちなみに、なでしこジャパンは来月末にはアメリカ遠征で、アメリカ、ブラジル、オーストラリアと試合を行うことが発表されています。
2019年女子ワールドカップ、2020年オリンピックに向けた流れの中で、今年の下半期はチーム作りの重要な時期ですね。
今回のメンバー発表会見で高倉麻子監督は、なでしこリーグでパフォーマンスが上がっている選手や、新たに見てみたい選手がいるとコメントしていたので、今週末から始まるリーグカップからも目が離せませんね。





明日6/1(木)は、
が開催されます。
今回のテーマは
朝日新聞紙面でみる「炎の70日」と「ジョホールバルの歓喜」。
現役時代に「野人」の愛称で親しまれた岡野雅行さんをゲストにお迎えして、1997年のフランスワールドカップアジア最終予選で、日本サッカーが世界への扉を開くまでの70日間の熱戦を語り合うという、サッカーファンならずとも気になる内容です
会場は築地の朝日新聞本社、浜離宮朝日ホールです!
まだ申し込みできると思いますので、ぜひ こちら から