Quantcast
Channel: 松原渓オフィシャルブログ「Kei Times」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1283

続編(3)

$
0
0

Yahoo個人に寄稿しました。







次回が最終回です。











みなさんのコメント、ご意見、興味深く拝見しています。

育成については、何が正解かということはないと思いますが、メニーナは日本女子サッカーにおける一つのロールモデルだと考え、今回連載させていただくに至りました。

いろいろな指導者の方と接する中で、同じことについて指導する上でも、一見、正反対にも見える方法論があることに気づき、考えさせられます。
物事は一長一短。

人間が才能や環境で千差万別の個性を持つように、教育、育成にもその個性に合わせた指導の多様性が必要だと思いますし、私自身、取材を通じて日々、学ぶことがあります

コメントを書いてくださる方の中には教育に携わっている方もいらっしゃるようで、いろいろな意見が、とても参考になりますよ






家で机に向かっていると、1日があっという間です。

ただ、夜中は「頭が冴えている」と思っても、やはり結果から見ると仕事の効率が落ちますし、時間のマネジメント、生活習慣のマネジメントが大切だな、と実感するこの頃です。


画家の友人がいるのですが、

「30時間とか、寝ずに、ごはんも食べずに描きあげることがあるよ」

と聞いた時は、こういう人もいるんだなー!と驚きました。


あるTVディレクターの方は、

「2日間(48時間)寝ないで仕事をして、帰って50時間ぐらい寝ることがありますよ」と。

それもすごいな滝汗
たまに起きて、軽くごはんを食べたり、用を足すことはあるそうですが。



いずれも、私にはできないな、と。
10時間以上食べないとエネルギー切れで頭が熱くなってきますし、10時間以上寝ると腰痛になります。


適度な休憩とリフレッシュがないと、効率的に仕事ができません。

もちろん、集中できる時間は大切にしていますけどね。

毎日5kmぐらい歩くことを心がけています。


{F314ED24-8F57-4F40-B39F-2EFCABFC2F3F}

たまに、走ります。

今日は長野です

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1283

Trending Articles