Quantcast
Channel: 松原渓オフィシャルブログ「Kei Times」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1283

3週間ぶりに

$
0
0

更新が滞ってすいません。




博多から帰ってきて、そのまま時間が飛ぶように過ぎていきました。
体調を崩すこともなく過ごしているのですが、何かに集中し出すと比較的、周りが見えなくなるタイプでして…(笑)

 

2018年になってから、いろいろな場所で雪を見ました。

{B671FCE7-CB6A-4C3D-986D-F07F89523B65}

{E9CE6A1B-85B4-4B7E-AC9E-C2E98C70CB1B}


東京でこんなに雪が降るなんて、何年ぶりでしょう?
先週のことですが。


{404D3FBA-A98C-44BE-98A9-B7D0DD09B301}



大雨とか台風とか大雪とか、カーテンを開けると非日常の風景が広がる朝は心が踊りますが、雪国は大変ですね。
雪かきに要するエネルギーは想像以上でした。
何事も体感してみなければ分からないな、と。



変わったことと言えば、最近、3人の"天才"に会いました。
天才の定義が難しいところですが、いわゆる、理屈で説明できない感覚を持っていて(そのことをご本人が自覚していない場合もあると思いますが)独特のオーラがあり、魅力的な人物でした。


まず生まれついて持っているものがあり、それを育てていく周囲の環境や、自身の努力もかなりの割合を占めていると思います。


尊敬するスポーツジャーナリストの一人、吉井妙子さんが書いた「天才は親が作る」という本を最初に読んだ時は衝撃的でしたが、スポーツを見る時には、やはりとても参考になる視点が詰まっています。



{7962A9E5-9F10-41BF-A8C8-7C8A2D4CE3B1}



女子サッカーはオフシーズンですが、各チームの新体制発表が続いていますね。

今は取材を重ねながら、2月中旬ぐらいから、徐々に記事を配信していく予定ですのでお待ちくださいませほっこり




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1283

Trending Articles