今日は!!
明日から開幕するmobcastcup国際女子クラブ選手権2012の歓迎レセプションパーティーがありました!!
今日のレセプションパーティーでは司会を務めさせていただきましたが、各チーム関係者や多くの報道陣が入り混じり、いつになく国際色豊かな空間ができあがっていました![地球]()
世界を代表する女子サッカーの4クラブが集まり、明日の開幕に向けて意気込みなどをお話してくれました![ぽっ]()
「プレナスなでしこリーグ2012」で優勝したINAC神戸レオネッサ
大野忍キャプテンが、挨拶の時に、リヨンの座席の方に向かい「ボンジュール!!」というと、後ろの選手全員が「ボンジュール!!!」と合わせ、キャンベラFCには「Hello!!」「ヘロー!!!」と言った具合で、会場を盛り上げました(笑)
星川監督は、日本のサッカーの良さを見せるために日本勢同士の決勝もいいけれど、リヨンとも対戦してみたい!ということで、「来年からはリーグ戦でお願いします」と![ラブ]()
同じく「プレナスなでしこリーグカップ2012powerd byクリクラ」を制した日テレ・ベレーザ
ベレーザはこのリヨンとの一戦のために、チームコンディションを整えてきたそうで、今シーズン200試合出場を達成したベテランの小林弥生選手は「欧州チャンピオン相手に自分たちがどこまでできるか、どこまで通用するか楽しみです」と話していました![キラキラ]()
「UEFA女子チャンピオンズリーグ」で2連覇中、さらにフランス国内リーグでは6連覇中の強豪、オリンピック・リヨン
【なでしこ】大滝麻未も所属。来日した欧州女王・リヨンの恵まれた環境
キャプテンのボンパスター選手のご挨拶は、通訳を大滝麻未選手が務めていました!
フランス語の後にキャプテンが英語で耳打ちしてましたけど(笑)会場が温かい笑いに包まれていました。
リヨンのネシブ選手の言葉からは常に勝利へのこだわりが感じられます。
187センチのルナール選手をはじめ、背の高い選手が多いです!
賑やかな雰囲気で楽しそうでしたが、さすがにプロ集団のオーラも感じました。
オーストラリア「Wリーグ」の覇者、キャンベラ・ユナイテッドFC
イトカ・クリムコヴァ監督は、選手と間違えてしまったぐらい、若くて、そして美しい方です。
選手達はスーツでしたが、それでも慎重や体格から、身体能力の高さが伝わってきました![おののく]()
この4チームが世界ナンバーワン女子サッカークラブを目指して戦う、記念すべき第1回目の大会ということで、どのチームも、
「来年以降もさらにこの大会を定着させて、男子のクラブワールドカップの女子版の大会に発展させるために、今大会にすべてをぶつけて盛り上げたい」、優勝したい!!
という考えは共通しているようです![きらきら]()
これは楽しみですね♪
スケジュール・チケット情報はこちら
放送予定はこちら
みなさん、ぜひスタジアムでお会いしましょう![うしし!]()
![はーと]()
今日は久しぶりにヘアスタイルを凝った感じにセットしてもらいました♪
写真に収めておこう![幸せ]()
![$松原渓オフィシャルブログ「Kei Times」powered byアメブロ-国際女子クラブ選手権レセプションパーティー]()
そして!!!レセプションパーティーの後は、今大会の開催記念シンポジウム「スポーツの持つ可能性を女性から」が開催されました!
バレーボール界のヨーコ・ゼッターランドさん、柔道界の山口香さん、サッカー界より佐々木則夫監督、宮本ともみ選手(伊賀)、猶本光選手(浦和)を迎え、過去、現在、未来のスポーツのあり方についてのお話で、とても充実していました。
個人的には、ママさんリーガーとしてサッカーと子育てを両立させている宮本ともみ選手の、これまでの苦労や提言などが、同じ女性として、とても胸に響く物がありました。
女子サッカーでも、北欧のクラブやアメリカ代表など、ママさんリーガーにとっても優しい環境が整っている国もあります。
日本でも今後はそういう部分も含めて少しずつ前進していくといいなぁと思います。
それでは明日、浦和駒場スタジアムでお会いしましょう![candy☆]()
![サッカー]()
明日から開幕するmobcastcup国際女子クラブ選手権2012の歓迎レセプションパーティーがありました!!
今日のレセプションパーティーでは司会を務めさせていただきましたが、各チーム関係者や多くの報道陣が入り混じり、いつになく国際色豊かな空間ができあがっていました

世界を代表する女子サッカーの4クラブが集まり、明日の開幕に向けて意気込みなどをお話してくれました


大野忍キャプテンが、挨拶の時に、リヨンの座席の方に向かい「ボンジュール!!」というと、後ろの選手全員が「ボンジュール!!!」と合わせ、キャンベラFCには「Hello!!」「ヘロー!!!」と言った具合で、会場を盛り上げました(笑)
星川監督は、日本のサッカーの良さを見せるために日本勢同士の決勝もいいけれど、リヨンとも対戦してみたい!ということで、「来年からはリーグ戦でお願いします」と


ベレーザはこのリヨンとの一戦のために、チームコンディションを整えてきたそうで、今シーズン200試合出場を達成したベテランの小林弥生選手は「欧州チャンピオン相手に自分たちがどこまでできるか、どこまで通用するか楽しみです」と話していました


【なでしこ】大滝麻未も所属。来日した欧州女王・リヨンの恵まれた環境
キャプテンのボンパスター選手のご挨拶は、通訳を大滝麻未選手が務めていました!
フランス語の後にキャプテンが英語で耳打ちしてましたけど(笑)会場が温かい笑いに包まれていました。
リヨンのネシブ選手の言葉からは常に勝利へのこだわりが感じられます。
187センチのルナール選手をはじめ、背の高い選手が多いです!
賑やかな雰囲気で楽しそうでしたが、さすがにプロ集団のオーラも感じました。

イトカ・クリムコヴァ監督は、選手と間違えてしまったぐらい、若くて、そして美しい方です。
選手達はスーツでしたが、それでも慎重や体格から、身体能力の高さが伝わってきました

この4チームが世界ナンバーワン女子サッカークラブを目指して戦う、記念すべき第1回目の大会ということで、どのチームも、
「来年以降もさらにこの大会を定着させて、男子のクラブワールドカップの女子版の大会に発展させるために、今大会にすべてをぶつけて盛り上げたい」、優勝したい!!
という考えは共通しているようです

これは楽しみですね♪
スケジュール・チケット情報はこちら
放送予定はこちら
みなさん、ぜひスタジアムでお会いしましょう


今日は久しぶりにヘアスタイルを凝った感じにセットしてもらいました♪
写真に収めておこう


そして!!!レセプションパーティーの後は、今大会の開催記念シンポジウム「スポーツの持つ可能性を女性から」が開催されました!
バレーボール界のヨーコ・ゼッターランドさん、柔道界の山口香さん、サッカー界より佐々木則夫監督、宮本ともみ選手(伊賀)、猶本光選手(浦和)を迎え、過去、現在、未来のスポーツのあり方についてのお話で、とても充実していました。
個人的には、ママさんリーガーとしてサッカーと子育てを両立させている宮本ともみ選手の、これまでの苦労や提言などが、同じ女性として、とても胸に響く物がありました。
女子サッカーでも、北欧のクラブやアメリカ代表など、ママさんリーガーにとっても優しい環境が整っている国もあります。
日本でも今後はそういう部分も含めて少しずつ前進していくといいなぁと思います。
それでは明日、浦和駒場スタジアムでお会いしましょう

