~試合後更新~
やりましたね!
2-1でNZに勝利
後半からは突然のスコールもあり、選手は大変だったと思いますが…
開催地ベトナムは今は真夏並みの暑さと湿度で、突然のスコールもあるそうなので、そのシミュレーションになったかも?
前半からなでしこジャパンが主導権を握って試合を進めます。
1点目は前半40分。
宮間あや選手の絶妙のパスを高瀬愛実選手が胸でしっかりとおさめ、GKとの1対1を冷静に制して1-0
後半、中盤が一瞬空いたところをヤロップ選手にミドルシュートで決められ1-1
その後はNZに押し込まれる時間もありましたが、試合を決めた場面が訪れたのは、後半42分。
宮間選手が蹴ったボールに菅澤優衣香選手が飛び込み、ダイナミックなゴール!!
劇的な形でなでしこが勝ち越し
猶本選手や乗松選手、後藤選手など、新しい選手たちも限られたプレーの中で良さを見せていましたね。
アメリカでパワーアップした川澄選手のプレーの幅が広くなっているのが印象的でした。
右からも左からも切れ込んで鋭いシュートを放ち、ゴールへの嗅覚と技術が研ぎすまされてきた感じもしますね!
アジアカップに向けて、さらにコンビネーションを高めつつ、チームの底上げを図ってほしいと思います
5月14日から5月25日にかけてベトナムで開催されるアジアカップに臨むなでしこジャパン
今日、ニュージーランドとの国際親善試合が金鳥スタジアム(大阪)で行われます!!
というわけで大阪に来ております。
キックオフは19:45

このNZ戦は、アジアカップのオーストラリア戦のシミュレーションという位置づけだそうです。
スタイルや個々の選手のプレーの質などオーストラリアに似ているニュージーランドとの対戦を通して、戦い方の確認と、コンビネーションアップを図りたいところですね!
「(アジアカップ初戦の)オーストラリア戦に向けた良い相手であり、印象としては現状はオーストラリアより強いと思う。NZは我々にとって今一番良い相手だと思うし、簡単には勝てないと思います。それだけ拮抗した状況の中でいかに勝つか。これを勝ってオーストラリア戦に繋げて行きたい」(佐々木監督)
「ニュージーランドとは昨年6月に鳥栖で試合をしたが、スキルやボールの動かし方、守備の連携などが成長している。パワーとスピードもある。世界ランクは我々より下だが、上がってきている」(佐々木監督)
昨年6月の国際親善試合(@鳥栖)の対戦時は1-1のドロー。大儀見選手のゴールで1点を先制するも、終盤に1点を返されてドローという試合でした。
今日の大阪は夜も暖かくて、時折吹く風が優しく気持ちが良いです

ナイター観戦日和♪