「日本サッカーが強くなるためにどうしたら良いか」「世界で勝つためのヒント」を、各界の識者と共に様々な視点から分析する、サッカーファンならずとも必見の番組です。
出演させていただくのは2回目ですが、視聴者として観ている時はもちろん、今回も、議論の中で新鮮な発見がたくさんありました![目]()

ぜひご覧くださいね~![アップ]()






昨日、熊本から帰ってきました。
最終日も雨でしたが、練習はグラウンドを変えて通常通りに行われ…
狭いスペースでワンタッチ、ツータッチで淀みなく回るパス回し、攻守の切り替えの意識の高さが感じられ、新体制になってからの半年間でも大きな変化が見られるのではないかと感じました。
とはいえ、松田監督は「まだまだ…」と感じているようでした。
狭いスペースでできても、それが実際の試合のピッチの広さで表現できるかどうか。
メンタル面も含め、求めるところはまだまだ先にあるようです![得意げ]()
狭いスペースでできても、それが実際の試合のピッチの広さで表現できるかどうか。
メンタル面も含め、求めるところはまだまだ先にあるようです

最終日の前日夜には、高瀬愛実選手、京川舞選手、増矢理花選手のFW対談。
ある「ドッキリ」を仕掛けたところ…
大変なことに⁉️
意外な素顔や、ピッチ外での知られざる行動など、ビックリするような新事実も。
ドッキリを仕掛けておきながらこちらが驚くという(笑)
とにかく必見ですのでお見逃しなく![アップ]()

次回は7/5(日) 12:00~12:55の放送です![ラブラブ]()






女子W杯はグループリーグを終えて、決勝トーナメントの顔ぶれが決まりましたね!
(スポニチより)
FIFAランク1位のドイツ



こちらは準々決勝で7位のブラジル



ヨーロッパ勢は、今大会が来年のリオデジャネイロ五輪の予選を兼ねているため、五輪に出場できる3枠を巡る戦いも熾烈を極めそうです。
アジア(2枠)は、アジア予選(カナダ女子W杯後に開催予定、日程および開催地は未定)があるため、ワールドカップの成績は五輪出場とは関係ありませんが、2011年は準々決勝で日本に敗れたドイツが2012年ロンドン五輪の出場権を逃すことになりましたからね…。
相手のモチベーションを知っておく事も大事でしょう

そして!
日本の決勝トーナメント初戦の相手はオランダ

ぱっと見ただけでも、かなり身体の大きな選手が多く、中でも岩渕選手とバイエルンで同僚のFWMIEDEMA選手はフィジカルに長けて得点力もあり、要注意の選手ですね。
大会前になでしこジャパンが対戦したイタリア女子代表とW杯予選プレーオフで対戦した際、3-2と勝利していますが、オランダが決めた3ゴールすべてこのミーデマ選手。これまで代表戦26試合で19ゴールという驚異的な数字を残している18歳です。
そのミーデマ選手や、予選でゴールを決めているMARTENS選手やベテランのVAN DE VEN選手など、警戒しなければならない個の力がありますね。
なでしこジャパンの武器である組織的な守備でその特徴を封じ込め、こちらの良さを出して勝つ!
そんな気持ちのいい試合展開に期待したいところです。
と、いうわけで…
明後日、カナダに向かいます

バンクーバーとの時差は-16時間。
時差ボケに苦しみそうですが…
有意義な取材ができるように体調整えて行きます![ニコニコ]()
