今日はコパコカコーラ2015
横浜地区予選@マリノスタウン
でした![サッカーボール]()
![image]()
今日みたいな暑い日はいつもに増してコカコーラが美味しいですね♪
喉越しが、「くぅ~~」![ハート]()
8人制サッカーとバブルサッカーでリーグ戦形式で競い、地区予選で総合優勝のチームにはコパキャンプへの出場権が与えられます。
さらに!!
予選を勝ち抜けば、なんとFIFAクラブワールドカップ2015で、フラッグベアラーとして、憧れの選手とピッチに入場できるチャンスも![ぽっ]()
![image]()
出場チームは中学1~3年生、男女ミックスの混合チーム。
部活で共にプレーしているチームもあれば、テニス部やバドミントン部、野球部や吹奏楽部など、様々な部活のメンバーが集まって結成したチームもあり、横浜地区予選でも個性的なチームが勢揃いしました![投げKISS]()
8人制サッカーでは、一人一人が個性を登録。
「守護神」
「革命児」
「韋駄天」
「挑戦者」
「型破り」
「天才肌」
「切り札」
「熱血漢」
「仕事人」
「頭脳派」
「強心臓」
と、11のロール(役割)を持った選手達が個性を発揮できているかもポイントです。
そんな中、今日は女の子の活躍が目立ちましたね!
女子だけのチームもありましたが、男子顔負けのドリブルや身体の使い方、シュートなど、個人技もありながら、なでしこジャパンさながらの全員守備、全員攻撃で見事なチーム力を見せてくれました![ハート]()
コパコカコーラアンバサダーの北澤豪さんと、オフィシャルレポーターの村上アシシさんと。
![image]()
北澤さんはすべてのチーム、すべての選手をくまなくチェックしていました。
プレイヤーとしての個性だけでなく、一人一人のキャラクターすらもあっという間に把握してしまう「眼」はすごいなぁ、と![ラブ]()
そんな北澤さんの周りには、選手だけでなく、ご父母も自然と集まり終始賑やかでした![ハート]()
アシシさんの呟きっぷりもさすがでしたよ![顔文字]()
チェックしてみてくださいね。
![image]()
バブルサッカーも熱かったですね![にこ]()
中央の空洞に入ってバブルを背負うのですが、思い通りにいかない感じが見ていても伝わってきて、観戦している方が燃えたり![きらきら]()
慣れて来ると、ループシュートや、バブルの大きさを上手く利用したディフェンスなど、頭脳プレーが増えてきて、バブルサッカーならではの戦術や面白さも分かってきました。
ボディアタックで相手にタックルすると、飛ばされた方は2回転、3回転しながら立ち上がるのが大変!
でも、転がるのも楽しそうでしたけど![q]()
しかも、ゴールを決めた時の喜びの表現が、(ハイタッチできないため)味方へのタックルだったり(笑)
私も今度じっくり試合してみたいな![ラブ]()
8月も終わりですが、相変わらず暑かったです。
恒例の気温チェック![温度計]()
![image]()
今日は44.1℃![晴れ]()
とはいえ、福岡地区予選が凄まじい暑さだっただけに(51.4℃)、むしろ涼しく感じました![G]()
今日で、全6会場の代表チームが出そろいました![天使の羽(左)]()
精鋭達によるコパキャンプも楽しみですね![ぽっ]()
![花]()
![花]()
![花]()
![花]()
![花]()
AFCU-19女子選手権中国2015に出場中のヤングなでしこ(U-19女子日本代表)は、3連勝(vsオーストラリア◯2-0/vsウズベキスタン◯9-0/vs中国3-2)でグループ首位通過を決めてくれました![ハート]()
第2戦では初戦からフィールドプレイヤー10人を入れ替えて臨むなど、ターンオーバーで過密日程を凌ぎきり、FWの清家貴子選手や小林里歌子選手など、点を取るべき選手がしっかり取っていることなど、とてもポジティブな要素が多く、見ていて楽しいチームですね![投げKISS]()
今日の中国戦は、ホスト国中国相手に完全アウェイの中で常に主導権を握って、2点を返されるも勝負強さを見せてくれました。
次の準決勝に勝てば、来年のU-20女子ワールドカップの出場権獲得が決まります![王冠]()
準決勝は8月26日(水)午後5:30~(日本時間)です![サッカーボール]()
![花]()
![花]()
![花]()
![花]()
![花]()
コパコカコーラの帰りは近かったこともあり、二子玉川の花火大会に足を伸ばしてきました。
今年は一度も花火を見ていなかったので、感動もひとしおでしたよ![花火]()
![image]()
みなさんはどんな花火が好きですか?
私は…
![image]()
こんな風にカラフルで華やかなものや
![image]()
しだれた感じの、こんな花火が好きです![ぽっ]()
人手はなんと60万人だったそうで!
帰りは電車でZzz・・・でした
横浜地区予選@マリノスタウン
でした


今日みたいな暑い日はいつもに増してコカコーラが美味しいですね♪
喉越しが、「くぅ~~」

8人制サッカーとバブルサッカーでリーグ戦形式で競い、地区予選で総合優勝のチームにはコパキャンプへの出場権が与えられます。
さらに!!
予選を勝ち抜けば、なんとFIFAクラブワールドカップ2015で、フラッグベアラーとして、憧れの選手とピッチに入場できるチャンスも


出場チームは中学1~3年生、男女ミックスの混合チーム。
部活で共にプレーしているチームもあれば、テニス部やバドミントン部、野球部や吹奏楽部など、様々な部活のメンバーが集まって結成したチームもあり、横浜地区予選でも個性的なチームが勢揃いしました

8人制サッカーでは、一人一人が個性を登録。
「守護神」
「革命児」
「韋駄天」
「挑戦者」
「型破り」
「天才肌」
「切り札」
「熱血漢」
「仕事人」
「頭脳派」
「強心臓」
と、11のロール(役割)を持った選手達が個性を発揮できているかもポイントです。
そんな中、今日は女の子の活躍が目立ちましたね!
女子だけのチームもありましたが、男子顔負けのドリブルや身体の使い方、シュートなど、個人技もありながら、なでしこジャパンさながらの全員守備、全員攻撃で見事なチーム力を見せてくれました

コパコカコーラアンバサダーの北澤豪さんと、オフィシャルレポーターの村上アシシさんと。

北澤さんはすべてのチーム、すべての選手をくまなくチェックしていました。
プレイヤーとしての個性だけでなく、一人一人のキャラクターすらもあっという間に把握してしまう「眼」はすごいなぁ、と

そんな北澤さんの周りには、選手だけでなく、ご父母も自然と集まり終始賑やかでした

アシシさんの呟きっぷりもさすがでしたよ

チェックしてみてくださいね。

バブルサッカーも熱かったですね

中央の空洞に入ってバブルを背負うのですが、思い通りにいかない感じが見ていても伝わってきて、観戦している方が燃えたり

慣れて来ると、ループシュートや、バブルの大きさを上手く利用したディフェンスなど、頭脳プレーが増えてきて、バブルサッカーならではの戦術や面白さも分かってきました。
ボディアタックで相手にタックルすると、飛ばされた方は2回転、3回転しながら立ち上がるのが大変!
でも、転がるのも楽しそうでしたけど

しかも、ゴールを決めた時の喜びの表現が、(ハイタッチできないため)味方へのタックルだったり(笑)
私も今度じっくり試合してみたいな

8月も終わりですが、相変わらず暑かったです。
恒例の気温チェック


今日は44.1℃

とはいえ、福岡地区予選が凄まじい暑さだっただけに(51.4℃)、むしろ涼しく感じました

今日で、全6会場の代表チームが出そろいました

精鋭達によるコパキャンプも楽しみですね






AFCU-19女子選手権中国2015に出場中のヤングなでしこ(U-19女子日本代表)は、3連勝(vsオーストラリア◯2-0/vsウズベキスタン◯9-0/vs中国3-2)でグループ首位通過を決めてくれました

第2戦では初戦からフィールドプレイヤー10人を入れ替えて臨むなど、ターンオーバーで過密日程を凌ぎきり、FWの清家貴子選手や小林里歌子選手など、点を取るべき選手がしっかり取っていることなど、とてもポジティブな要素が多く、見ていて楽しいチームですね

今日の中国戦は、ホスト国中国相手に完全アウェイの中で常に主導権を握って、2点を返されるも勝負強さを見せてくれました。
次の準決勝に勝てば、来年のU-20女子ワールドカップの出場権獲得が決まります

準決勝は8月26日(水)午後5:30~(日本時間)です






コパコカコーラの帰りは近かったこともあり、二子玉川の花火大会に足を伸ばしてきました。
今年は一度も花火を見ていなかったので、感動もひとしおでしたよ


みなさんはどんな花火が好きですか?
私は…

こんな風にカラフルで華やかなものや

しだれた感じの、こんな花火が好きです

人手はなんと60万人だったそうで!
帰りは電車でZzz・・・でした
